同じ日の他の出来事
1965年 - レインジャー計画: アメリカの月ロケット「レインジャー8号」が静かの海に着陸。月衝突前に月面地表を7137枚高解像度撮影し、NASAに写真を送信した。
1962年 - 土讃本線土佐岩原駅 - 豊永駅間で大規模な土砂崩れ。作業員2人が死亡。同年3月26日まで復旧。
1962年 - マーキュリー計画: アメリカで有人宇宙船「マーキュリー・アトラス6号」(フレンドシップ7)を打上げ。アメリカ初の有人地球周回飛行に成功し、ソ連の宇宙開発レベルに追いつく。
1954年 - 熊本県苓北町の志岐炭鉱で、坑道に海水が流入する事故が発生。死者36人。
1952年 - 東大ポポロ事件: 東大で開催された「劇団ポポロ」の演劇発表会に、私服警官が入場していた。これを発見した学生が、警官を取り囲んで、警察手帳を取り上げたところ、手帳に教授や学生らの監視活動が記録されていた。その後、警察は学生2人を暴力行為等処罰法で起訴。裁判では憲法が保障する学問の自由や大学の自治が争われた。
1949年 - 第一次能代大火: 秋田県能代市でストーブの残火の不始末が原因とする大火事が発生。死者3人、負傷者874人、住家1,296戸、非住家942棟を全焼する被害。
1942年 - 第二次世界大戦: バリ島沖海戦で日本海軍が連合軍艦隊に勝利。
1935年 - シャーリー・テンプルが6歳の史上最年少でアカデミー賞特別賞を受賞。
1933年 - 築地署事件: プロレタリア作家・小林多喜二が特高警察の拷問により築地警察署で死亡。
1933年 - アメリカ合衆国憲法修正第18条(禁酒法)を撤廃するための憲法修正第21条が連邦議会で発議。
1932年 - 第18回衆議院議員総選挙。
1928年 - 第16回衆議院議員総選挙。男子25歳以上で実施された日本初の男子普通選挙。